市内事業所での消費喚起により、経済の下支えと市内事業所の活性化を図るため、下記のとおり、市内飲食店や旅館、ホテルなどで飲食をした市民を対象に還元金を給付する「光プレミアム飲食5,670人(コロナ・ゼロ)キャッシュバック事業」を実施します。
光プレミアム飲食5,670人キャッシュバック 事業チラシ(再開)(PDFファイル)
※このチラシは、裏面が「レシート・領収書貼付用紙」(申請に必要)となっています。
光プレミアム飲食5,670人(コロナ・ゼロ) キャッシュバック事業
1.概要
光市内の飲食店等(異なる3店舗以上)において、1枚1,000円(税込)以上の飲食をした際に受け取る「レシート又は領収書」の原本を、15,000円以上提出した光市民、先着延べ5,670人に5,000円を還元(キャッシュバック)します。
2.対象店舗
所在地、店舗名、日付、会計金額を明示したレシートや領収書を発行した以下の要件を満たす市内店舗とし、テイクアウトも可とします。ただし、スーパー、コンビニエンスストア及びドラッグストアなどの主として日用品全般を販売する店舗は除きます。
要 件
客の注文に応じ調理した飲食料品、その他食料品、アルコールを含む飲料をその場所で飲食させる店舗、旅館、ホテル及び持ち帰り専門店(パン・ケーキ・弁当屋もOK)
3.対象者及び申請回数
給付の申請時において18歳以上である光市民
※1人につき2回までの申請とします。
4.実施期間
令和4年1月1日(祝・土曜日)から1月31日(月曜日)まで
および令和4年4月1日(金曜日)から令和4年5月31日(火曜日)まで
※この期間に飲食したレシート等に限ります。
(例) 令和4年1月に飲食したレシートと、4月に飲食したレシートを併せて、異なる3店舗で各1枚1,000円以上、合計15,000円達成ならOK!
※当初予定していた2月1日~28日までの1ケ月は停止期間とし、2月中のレシートは無効となります。
ー
※注意※レシート・領収書の受け取りと確認について
飲食店等でレシート・領収書を受け取る際の注意点(PDFファイル)
※注意※ クレジットカード支払い時の売上伝票(ご利用票)について
クレジットカード支払いを利用し、清算を行った場合、下図のような売上伝票(ご利用票)が発行されますが、これは、領収書とは異なります。
この売上票を提出されても、キャッシュバック対象のレシートと見なすことはできませんのでご注意ください。
また、キャッシュレス決済を行った際は、必ず、その店舗にその場で領収書の発行を申し出てください。
図:クレジット売上票(ご利用票)の例
5.申請
申請期間
令和4年4月12日(火曜日)から令和4年4月24日(日曜日)まで ←終了しました
令和4年5月12日(木曜日)から令和4年5月24日(火曜日)まで ←終了しました
令和4年6月 1日(水曜日)から令和4年6月 6日(月曜日)まで ←終了しました
※申請状況については当所ホームページにて定期的に更新しています。
申請場所
光商工会議所
窓口で申請(郵送不可)・給付
休日窓口の開設
通常受付時間は9:30から16:00ですが、下記の日程で休日(土日)窓口を開設します。仕事などの都合で、平日の通常受付時間に来場が難しい方は、こちらの窓口をぜひご利用ください。
2月4日(金曜日令和)・18日(金曜日)
休日窓口 9:30~16:00まで |
(光商工会議所)
上記(申請期間)中においては、すべての土日で申請受付窓口を開設します。
4月16・17・23・24日 ←終了しました
5月14・15・21・22日 ←終了しました
6月4・5日 ←終了しました
1月29日(土曜日)・30日(日曜日)、2月13日(日曜日)
申請窓口開設スケジュール |
赤塗りの日付が申請(キャッシュバック受付)窓口開設の期間となります。
申請方法
チラシ裏面のレシート・領収書貼付用紙に対象レシートをすべて貼り付けの上、申請書とともに申請場所へ提出してください。
また、申請の際は、申請書、身分証明書(氏名・生年月日・住所を確認)、レシート・領収書貼付用紙が必要になります。
※申請書類に不備がありますと、給付いたしかねますので予めご了承ください。
申請書類
申請書、チラシにつきましては、以下または光商工会議所ホームページからダウンロードいただくか、光市役所商工観光課、大和支所、各出張所、光商工会議所、大和商工会窓口に備え付けてあります。
(1)申請書兼請求書
申請書兼請求書(PDFファイル)※印刷の際は、両面印刷してください。
(2)チラシ兼レシート・領収書貼付用紙
光プレミアム飲食5,670人キャッシュバック 事業チラシ(再開)(PDFファイル)
6.注意事項
3密を避けるため、申請時の付き添いはご遠慮ください。また、マスクの着用をお願いします。
ご自身と店舗の感染予防対策に十分注意された上で、ご飲食ください。