平成31年4月より働き方改革関連法の一部が施行され、10月1日には消費税率の引き上げとともに
軽減税率の導入が予定されています。
目まぐるしく制度が変革する中、中小企業においては、とりわけ人出不足が深刻です。
「人がいない」と叫ぶだけでは課題解決とはならず、むしろ、いち早く改革をして、
他企業との差別化が図れるチャンスと考えるべきです。
【講座内容】
・3階建ての年金設計:確定拠出年金導入(企業型・選択制)
厚生年金の上乗せ年金を構築し、結果的に社会保険料が軽減するので、
中小企業でも導入できる
・テレワーク導入
いち早く在宅勤務制度を導入し、結婚・出産・介護離職を防止し、
子育て世代を雇用に引き入れて人材を確保する
・生産性向上のための雇用環境改革
長時間労働の抑制と生産性向上、ハラスメント防止など
日 時 2019年7月25日(木)19:00~20:30
会 場 光商工会議所2階研修室
講 師 吉国 智彦 氏( 銀座社会保険労務士法人 代表 )
受講料 無 料
定 員 30名
申込み 下記申込書によりFAXまたはメール、電話にてお申込みください
光商工会議所 〒743-0063 光市島田4-14-15 E-mail:i-love@hikari-cci.jp
TEL 0833-71-0650 FAX 0833-71-1782