【山口県からのお知らせ】オミクロン株対応ワクチンの企業単位での団体接種についてのご案内

 県では、重症予防効果等が従来型ワクチンを上回り、

今後の変異株に対してもより有効であることが期待されている

オミクロン株対応ワクチンについて、希望される方への年末までの完了に向け、

接種の促進に取り組んでいるところです。

 若年世代や現役世代の接種の更なる促進を図るため、企業等の単位で、

県や市町の集団接種会場においてまとめて接種できるよう、

県の相談窓口を下記のとおり設置しています。

 

<企業・大学等 新型コロナワクチン接種相談窓口>

(新型コロナウイルス感染症対策室 ワクチン接種対策班)

●TEL:083-933-3002

●FAX:083-933-2491

●E-mail: corona_vaccine@pref.yamaguchi.lg.jp

●申込票  集団接種希望申込票

※5人以上でお申込みください。

申込期限は設けておりませんが、お早目にご相談ください。

 

【山口県防災危機管理課からのお知らせ】弾道ミサイル落下時の行動に関するお願い

 北朝鮮 に つ い て は 、本 年 9 月 以 降 、か つ て な い 高 い 頻 度 で 弾 道 ミ サ イル の

発 射 を 繰 り 返 し て お り 、1 0 月 4 日 に 発 射 し た 弾 道 ミ サ イ ル は 、

青森 県 上 空 を 通 過 し 、太 平 洋 上 の 日 本 の 排 他 的 経 済 水 域( E E Z )外 に

落下 し た と 推 定 さ れ て い ま す 。

 弾 道 ミ サ イ ル が 日 本 に 飛 来 す る 可 能 性 が あ る 場 合 、

全 国 瞬 時 警 報 シ ステ ム( J ア ラ ー ト ) に よ り 、テ レ ビ や ラ ジ オ 、携 帯 電 話 等 を 通 じ て 、

対象地域へ 発 射 情 報 や 通 過 情 報 が 住 民 へ 伝 達 さ れ ま す が 、

発 射 か ら 短 時 間で 到 達 す る 可 能 性 が あ る こ と か ら 、直 ち に 近 く の 建 物 の 中 へ

避 難 す る こと や 窓 か ら 離 れ る こ と な ど が 重 要 で す 。

 Jアラート発令時には適切な行動をとられるようお願いします。

 

詳しくは

弾 道 ミ サ イ ル 落 下 時 の 行 動 に つ い て(内 閣 官 房 国 民 保 護 ポ ー タ ル サ イ ト)

をご覧ください。

【山口県障害者支援課よりお知らせ】障害のある人もない人も共に暮らしやすい山口 県づくり条例の制定のご案内

県では障害を理由とする差別を解消し、県民が、障害の有無によって分け隔てられることなく、

相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現を目指すことを目的とする

「障害のある人もない人も共に暮らしやすい山口県づくり条例」を令和4年10月11日に公布し、

施行することとしました。

本条例においては、とりわけ、障害を理由とする差別の解消の一層の推進を図るため、

事業者による合理的配慮の提供を義務化するとともに、障害を理由とする差別に関する事案について、

市町及び県への相談を経てもなお解決を図ることができない場合に

障害者からあっせんの申立てをすることができる等の紛争解決の仕組みを整備するものとしています。

 

詳しくは

障害のある人もない人も共に暮らしやすい山口県づくり条例(概要)

障害のある人もない人も共に暮らしやすい山口県づくり条例

をご覧ください。