光まちゼミ参加説明会 開催のご案内

光商工会議所では、4年ぶりに「光まちゼミ」を実施します。

つきましては、参加説明会を下記の通り開催致します。

奮ってご参加下さい。

 

【まちゼミとは】

店主や店員が講師となり、来店者に商品の専門知識やプロの技を無料で教えるミニ講座です。この事業により、

店舗の知名度アップや新しい来店者の増加につながります。

 

【なぜまちゼミを行うのか!?】

まちゼミの目的は「個店の商売繫盛」と「まちの価値向上」の二つです。

お店や会社は単なる商売の場ではなく、ひとつひとつが大切な光市の個性です。そしてどんなに自店が

儲かっても、空き店舗だらけになってしまったりしたら、いくら自分の代の商売が良くても、次の世代は

この光市に残っていけなくなります。是非この機会に楽しみながらもう一度このまちの商売について一緒に

考えませんか?

 

【 日時】

 8月9日(水)19:30~21:30

 

【 会場】

光商工会議所大研修室

 

【 受講料】

無料

 

【その他】

 その他詳細につきましては、実施要領をご覧ください。

 

【申込み】

 申込書に必要事項をご記入のうえFAXか郵送にてお申込み下さい。

      

【問合せ】

光まちゼミ実行委員会(光商工会議所内)

〒743-0063 光市島田4-14-15  光商工会議所
TEL:0833-71-0650 FAX:0833-71-1782

 

光まつり 物販出店者募集のお知らせ

10月1日に「光まつり」が開催されることに伴い、光商工会議所では物販出店者を募集しています。

詳細は、下記の通りです。

 

【開催日時】

令和5年10月1日(日)  9時30分 ~ 15時30分(予定)

 

【開催場所】

光市民ホール敷地内(中庭、ピロティー、駐車場、ロビー)、島田コミュニティセンターの一部

  ※ステージ設置場所は市民ホール前道路(新町交差点側)を予定しています。

 

【 出店料】

 ・屋内、ピロティは、6,000円(3m×2mが基本サイズ、机4台、イス4脚付) 

  ※基本サイズを越えるスペースが必要な場合は、ご相談ください。

・屋外については、テント一張りで6,000円(机4台、イス4脚付)

  ※テント一張りの大きさは3.6m×5.4mです。(2間×3間)

  ※テント半張りでの出店は受付しません。

  ※電源および水を使用される方は、各設置費用として上記とは別にそれぞれ500円ずつ必要となります。

 

(例:屋外でテント一張り、電源と水を使用される場合は

テント一張り6,000円+電源500円+水500円で合計7,000円となります。)

 ※机・イスについては主催者でテント一張りにつき机4台、イス4脚を準備予定としておりますが、追加を

  希望の場合は、申込書備考欄に希望数を記入して下さい。他出店者との調整を行います。しかしながら、

  希望数が準備できない場合もございますので、予めご了承下さい。

 

【 参加資格】

申込みについては、光市内の業者・団体と主催者が必要と認めた方のみ受付します。

なお、飲食業者の方については、光市内の業者を優先するため、光市外の方は出店をご遠慮願います。

また、光市内業者による名義貸しが判明した場合には、出店をお断りします。

 ※申込多数の場合は、光商工会議所・大和商工会会員事業所が優先されます。

 

【その他】

 その他詳細につきましては、実施要領をご覧ください。

 

【申込み】

 申込書に必要事項をご記入のうえFAXか郵送にてお申込み下さい。

 締切日 令和5年7月28日(金)
       

【問合せ】

〒743-0063 光市島田4-14-15  光商工会議所
TEL:0833-71-0650 FAX:0833-71-1782

 

【中国経済産業局からのお知らせ】令和5年度 知財専門家派遣事業企業募集(中国経済産業局主催事業)のご案内

中国経済産業局では、イノベーションの創出や共同開発等、

新たな価値の創出を目指す企業に対して、知財を活用した専門家による

経営戦略、事業拡大などの支援を実施いたします。1社あたり計4回、

経営デザインシートを用いて、デザイナーや弁理士等と事業展開や課題を整理します。

 

【案内HP】(中国経済産業局)

https://www.chugoku.meti.go.jp/r5fy/koubo/chizai/230615.html

 

【概要】

知財活用、経営戦略に関して支援を受ける事ができる中国経済産業局の取組です。

自社の知的財産を活用しての経営戦略づくりや、商品展開、事業推進の方法などについて、

知財経営の専門家や弁理士などを派遣。企業の成長に向け伴走支援する事業です。

 

■対象

・知財を活用し、自社または自社製品サービスの魅力を高めたいと考える、中国地域に本社を置く中小企業

・地域団体商標取得団体又は取得が見込まれる団体

 

■募集件数

・5社程度

(※)応募多数の場合、応募資料による選考を行います。

 

■応募締切

・令和5年7月7日(金)まで。

 

■参加費用

・無料

日商簿記3級 検定対策講座開催のお知らせ

光商工会議所では、日商簿記3級 検定対策講座の受講者を募集しています。
この講座は、11月の日商簿記検定試験3級の合格を目指す方向けの講座です。
この機会に、ぜひご検討下さい。詳細は、下記の通りです。

 

【日 時】 令和5年9月12日(火)~10月31日(火)
        計15回(週2回)

       ※週によっては曜日が変わる場合あり
         各日とも18時30分~20時30分

【会 場】 光商工会議所2階研修室

【講 師】 玉木邦枝氏(㈲アオイ)

【定 員】 24名(申込先着順)

【受講料】 光商工会議所会員(従業員含む):10,000円
     非会員(一般):20,000円
     ※受講料はテキスト代・問題集代を含みます。
     ※受講料は受講日初日にお支払い下さい。

【申込み】 申込書に必要事項をご記入のうえFAXか郵送にてお申込み下さい。
        締切日 令和5年9月1日(金)
       ※定員になり次第締切りますので、お早めにお申込み下さい。

【問合せ】 〒743-0063 光市島田4-14-15  光商工会議所
        TEL:0833-71-0650 FAX:0833-71-1782

【その他】 筆記用具・計算機をお持ち下さい。

オンデマンドWEBセミナー

WEBセミナーは商工会議所の専用サービスです。
地域企業の皆様に『経営実務』『社員研修』『労務』『経理』などのセミナーをパソコンで視聴いただけます。
経営支援情報の入手、社内研修として、自己啓発などに是非ご活用ください。

◆配信期間:2023年6月1日(木)~11月30日(木)

◆視聴対象:光商工会議所会員事業所または光市内事業者

◆視聴方法:視聴にはアカウント(IDとパスワード)が必要です。申込フォームよりお申込みください。

◆配信URL:https://www.esod-neo.com/intro/cci/hikari-cci.html