日商簿記3級 検定対策講座の受講者を募集しています

光商工会議所では、日商簿記3級 検定対策講座の受講者を募集しています。
この講座は、11月の日商簿記検定試験3級の合格を目指す方向けの講座です。
この機会に、ぜひご検討下さい。詳細は、下記の通りです。

 

【日 時】 令和4年9月13日(火)~11月1日(火)
        計15回(週2回)

       ※週によっては曜日が変わる場合あり
         各日とも18時30分~20時30分

【会 場】 光商工会議所2階研修室

【講 師】 玉木邦枝氏(㈲アオイ)

【定 員】 12名(申込先着順)

【受講料】 光商工会議所会員(従業員含む):10,000円
     非会員(一般):20,000円
     ※受講料はテキスト代・問題集代を含みます。
     ※受講料は受講日初日にお支払い下さい。

【申込み】 申込書に必要事項をご記入のうえFAXか郵送にてお申込み下さい。
        締切日 令和4年9月2日(金)
       ※定員になり次第締切りますので、お早めにお申込み下さい。

【問合せ】 〒743-0063 光市島田4-14-15  光商工会議所
        TEL:0833-71-0650 FAX:0833-71-1782

【その他】 筆記用具・計算機をお持ち下さい。
     新型コロナウイルス感染状況により講座を中止する可能性があります。

【山口県労働政策課からのお知らせ】ワークショップとセミナーのご案内

県では、県内中小企業等によるデジタル技術を活用した

「働き方の新しいスタイル」の創出を支援するため、

専門家によるワークショップを開催し、働き方の課題に対する

助言・提案を行います。

また、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている業種における

事業の多角化や業種の転換等を支援するため、DX技術の導入を

支援するセミナー、DX機器の体験会、専門家による個社別相談会を開催します。

 

○働き方の新しいスタイルワークショップ

 働き方改革やDX導入等、専門家にご相談いただけるワークショップを、

 6/14~7/14に5会場にて開催します。

 詳細はこちら 

 

○DX技術活用セミナー

 DX技術の導入を支援するセミナー、DX機器の体験会、

 専門家による個社別相談会を開催します。

 日 時  令和4年7月7日(木)13:00~17:00

 会 場  山口県セミナーパーク、WEBオンライン

 詳細はこちら

 

○お問合せ先(いずれも)

 山口県労働政策課 Tel:083-933-3221

‘22産業観光ツアーのご案内

周南地域4商工会議所(新南陽・徳山・下松・光)では、親子で楽しみながら学習していただくことを目的に

地域に密着した地場企業の産業活動や歴史を見学・体験する「産業観光ツアー」を実施します。

ふるってご応募ください!

 

【対象】
小学4年生~中学3年生の子どもと保護者(2人1組)

 

【実費】

参加される日により異なります。詳しくはチラシをご確認ください。
※オンライン見学コースについては無料

 

【資料】

<オンラインコースチラシ>

<実地チラシ>

 

【申込方法】
ハガキまたは新南陽商工会議所ホームページの応募フォームよりお申込み下さい。

 

【締切】
令和4年6月30日(木) ※消印有効 

※申込者多数の場合は抽選となります。

 

※新型コロナウイルス感染症の影響によっては、ツアーの開催中止、一部コースの変更等の可能性があります。

【注意】

●工場内は原則、写真撮影不可となります。

●工場内はスカート・ハイヒール・サンダル履不可となります。

●ヘルメットの着用および長袖の着用が必要になる工場もあります。

●参加されるコースによっては同業者の方はご遠慮頂いているコースもございます。

※抽選結果につきましては7月中旬までにお知らせします。

※工場内はバリアフリー化・ユニバーサルデザイン化がされていない所もございますので、ご注意ください。

※ツアー当日、マスコミ取材が入ることがあります。

 

【お問い合わせ先・お申し込み先】
新南陽商工会議所「産業観光ツアー係」まで
〒746-0017 周南市宮の前2丁目6-13
TEL.(0834)63-3315

「光市コロナ克福商品券」 取扱店を募集します

光市では、市民生活の支援や地域経済の活性化、及び「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」の一環として、

市内の店舗等で使用できる一人あたり10,000円(前記「緊急対策」の追加分5,000円分を含みます。)の

商品券を発行し、市民全員に配布します。

当所では、光市からの委託を受け、本商品券の取扱店を募集します。参加を希望される方は、下記申込書に

ご記入の上、光商工会議所(光市島田4-14-15)まで持参、郵送、もしくはFAX(71-1782)にて

お申し込み下さい。

 

※本事業の参加にあたっては、新型コロナ対策推進宣言制度への登録が必要です。

(既にご登録いただいている事業所は、再度登録の必要はありません)

 制度の詳細は下記資料をご確認下さい。

※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、出来る限り郵送またはFAXにてお申込み下さい。

 

光市 : 光市コロナ克福商品券発行事業の実施について   

      

・光市コロナ克福商品券 要項・取扱店登録申込書

・新型コロナ対策推進宣言制度 要項・申込書

 

 

お問合せ: 光商工会議所   〒743-0063

               光市島田4-14-15

               TEL:71-0650 FAX:71-1782

 

 

募集要領

1.目  的 

市民生活の支援や地域経済の活性化、及び「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」の一環として、市内の店舗等で使用できる一人あたり10,000円(前記「緊急対策」の追加分5,000円分を含みます。)の商品券を発行し、市民生活の下支えと地域経済の活性化を図る。

 

2.商品券の内容 

(1) 名  称:「光市コロナ克福商品券」

(2) 額  面:1枚1,000円

(3) 発行総額:5億円程度

  市民一人につき10枚1組(全店共通券4枚・小規模店舗専用券6枚)を1セット配布

  ※うち5枚は、『原油価格・物価高騰等総合緊急対策』分です。

(4) 使用期間:令和4年10月1日(土)~令和5年1月31日(火) (期間外は無効)

(5) つり銭は出さない。また、払い戻し(返品・返金)には応じない。

 

3.取 扱 店 

(1) 参加資格:光市内で営業を行う店舗・事業所(登録制・業種不問)

(2) 登録方法:取扱店登録申込書に必要事項を記入の上、持参、郵送またはFAXにて

       光商工会議所に提出する

(3) 登録期間:令和4年7月15日(金)<必着>まで 

       (商品券の郵送の際に同封するチラシに店舗名や事業所名を掲載予定)

(4) 店舗区分:小規模店舗/大型店舗(売場面積500㎡以上かつ市外に本店を有するもの)

(5) 登 録 料:無 料

(6) 取扱店には「ポスター」「商品券見本」等を配付する。

 

4.換  金 

(1) 換金(申請)場所 :光商工会議所

(2) 換金期間 :令和4年10月11日(火)~令和5年2月17日(金)

        9:00~14:00 (平日のみ・年末年始を除く)

(3) 換金手数料:無 料

 

5.参加条件 

(1) 取扱店登録にあたっては新型コロナ対策推進宣言制度への登録が条件となります。

  制度の詳細は、こちらをご覧ください。

  ※既に登録いただいている事業所は、再度登録する必要はありません。

 

6.商品券の配付

(1) 対 象 者:① 令和4年7月1日時点で光市の住民基本台帳に登録されている市民

(1) 対 象 者:② 令和4年7月2日~7月31日の間の出生者

(2) 配付時期:令和4年8月中旬より簡易書留にて順次郵送

 

7.商品券の利用 

消費者へ直接提供できる商品・サービス等を対象とし、以下のような場合は利用できない。

(1)不動産や金融商品  

(2) たばこ  

(3) 商品券やプリペイドカードなど換金性の高い商品

(4) 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業

において提供される役務  

(5) 国税、地方税や使用料などの公租公課  

(6) 商品券の現金化 

(7) 事業決済金としての流用  

(8) その他、参加各店において商品券の利用対象外としている商品

 

8.取扱店の禁止行為 

(1) 商品券の偽造・模造・加工等   

(2) 消費者より受け取った商品券の再利用

【山口県経営金融課からのお知らせ】県広域集団接種会場の開設についてのご案内

県では、山口県の若世代の接種率は全国よりも高いものの、

4割程度に留まっていることから、若年層の活動が活発化する夏休み前までに、

より多くの方々に接種していただけるよう、

県広域集団接種会場を開設することといたしました。

 

詳しくは

県広域集団接種会場のご案内(リーフレット)

をご覧ください。